あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
少し遅くなりましたが今年初めて釣りに行ってきました。
この間修理から帰ってきた月下美人がどうなったかの確認も兼ねての釣行です。

竿先が短くなったので感度や飛距離を確かめるため、この時期でも釣れるであろうメバルや根魚狙いです。

上の写真は小松島港交流センターの裏にある海上保安庁の船が停まっている場所の横にある開けた場所で、この付近だとここの周りが根魚などが一番釣れやすいと個人的には思っています。

使った仕掛けは月下美人のジグヘッドにワームをつけたものです。
ワームはどこのか忘れました笑
ワームの色なんかは深く考えてませんが、個人的には明るいうちはキラキラのラメが入っているもの、暗い時はオレンジやピンクなどのキツめの色を使うようにしてます。
釣り開始から15分くらい投げましたがアタリなし、日中はやはり難しいです。
肝心の竿の感度は魚のあたりがどうかはまだわかりませんが、底を引いてきている時は前と変わらないように感じました。
ただ、飛距離は前より落ちました。体感ですが。
この後、30分くらい粘りましたがアタリはなく、風が強すぎて釣りにならないと判断して竿を仕舞いました。
今年の釣りは出だし不調でしたがこれから上向きになることを祈るばかりです。
寒さも厳しいのでぼちぼち釣りに行こうと思うので、よろしくおねがいします。
コメント