前に投稿した和田島に行った日と同じ日に不完全燃焼だったので和田島から移動し
小松島みなと交流センターの横でタチウオ、シーバス狙いでジギングをしました。

ここも多くの人がいましたがなんとかジギングをできるスペースを確保
隣のおっちゃんの仕掛けに絡まないように気をつけながら投げ始めます。
15分ほど投げましたが釣れない・・・
周りでタチウオを釣っている人も「今日は渋いなあ」と話しており、今日は
ダメな日なのかと思っていると隣のおっちゃんのウキが綺麗に沈みました。
おっちゃんが私に「沈んだなあ」と言い、私もおっちゃんに「沈みましたね」と
初対面でも共に楽しめる、釣り人同士の近い距離感。
私がジグを回収して事の顛末を見守っていると、かかった魚が引いて引いて!
周りのおっちゃんも集まってきて、どうもタチウオではなさそうだと思っていると
上がってきた魚体が明らかにタチウオではない。
おっちゃんが抜き上げると、魚の正体はなんとサゴシ!
私はこの場所でサゴシが釣れるのを知らなかったし、始めて見たのでとても驚きました。
このサゴシで釣り場は盛り上がりましたが、その後釣れなかったので私は帰りました。
いいものを見せてくれたおっちゃんに感謝しています。
コメント